オルゴール堂メディア

オルゴールに関する情報や
店舗所在地のエリア情報などをお届けします

お家でオルゴールを聴くときに…

2022.08.10

お家でオルゴールを聴くときに…

みなさま、こんにちは!
夏休み真っ只中ですね。楽しんでいらっしゃいますか?
お出かけの際にはぜひ、オルゴール堂へお越しくださいませ!
小樽のほか、函館、富良野、鎌倉、加賀、京都にて、たくさんのオルゴールがみなさまのお越しをお待ちしております。

さて、今回はお家でのオルゴールの楽しみ方についてお伝えしようと思います。

オルゴールを聞くときに、どこにオルゴールを置くかで、音色の聞こえ方が変わってきます。
木のテーブルの上だと低音がよく響いて聞こえたり、ガラスのテーブルの上だと高音がきらびやかに聞こえたり。
置く場所の材質や響体(オルゴールが入っているケース)との相性で、響き方に変化が生じるのです。
感じ方は人それぞれですが、わたしは木のテーブルの上で聞くオルゴールの音色が気に入っています。
プラスチックの上だったら?金属の上だったら?カーペットの上だったらどうでしょう?
ぜひみなさまも、音の変化を感じてみてくださいね。
※オルゴールが落ちてしまわないよう、水平かつ安定した場所でお試しください。


また、オルゴールを長持ちさせるにはどうしたら?というご質問をよく受けます。
オルゴールはぜんまいを動力に歯車で動いています。ぜんまいが壊れないように、ネジを巻き過ぎないことが大切です。
オルゴールの大きさに応じて2~4回ほど巻けば十分お楽しみ頂けます。
大切にするあまり、押し入れで何年も眠っていた……なんてこともあるかもしれませんが、定期的に動かした方がぜんまいや歯車の動きが良いとされています。

我が家では、母が子供の頃に買ってもらったというオルゴールが、まだまだ現役で可愛い音色を響かせています。
長く楽しめるオルゴールだからこそ、世代を超えて愛されるのかもしれませんね。

思い出を携えたオルゴール。お家でたくさん鳴らしてあげてくださいね。