2023.11.08
11月 ~旬の食べ物~

初雪の便りも聞こえる今日このごろ、皆さまいかがお過ごしでしょうか。
11月の小樽は、昼間の平均気温が5℃~10℃ほど。東京の真冬の気温よりも冷える日もあります。
場所によっては11月中旬まで紅葉を見れるスポットもあり、雪が降る前の季節、特に秋の訪れから初冬までの期間は、美しい景色と旬の食材を楽しむ絶好の機会です。
今回は11月の旬の食べ物についてご紹介します。
北海道の地域ごとに独自の食文化や食材が存在し、タラの白子(白子のことを「たち」と言う)も北海道独自の食材として親しまれています。

マダラの白子を「真だち」、スケソウダラの白子を「すけだち」と呼び、特にすけだちは手頃な価格で入手でき、家庭料理として愛されています。
また、忘れていけないのは小樽産のシャコですよね。日本一の大きさを誇るとも言われております。シャコの見た目は一見グロテスクに思えるかもしれませんが、身がふんわりと柔らかく、あっさりとした味わいがあります。

また、小樽オルゴール堂では本物そっくり?な シャコをモチーフとしたオルゴール も取り扱っております。

小樽に訪れた際は、是非旬の食材を思う存分味わってください!